![]() |
地名は知っていた〈下〉 七ヶ浜〜山元 津波被災地を歩く宮城県地名研究会会長 太宰 幸子 古くから語り継がれてきた地名は私達に津波の恐ろしさを教えてくれていた。 「大船沢」は津波で大きな船が流されて来たのでオオブナサワ、「舟河原」は舟が打ち上げられて来たのでフナガワラ、「越路」はここを津… [詳しく見る]
|
![]() |
地名は知っていた<上> 気仙沼〜塩竃 津波被災地を歩く宮城県地名研究会会長 太宰 幸子 古くから語り継がれてきた地名は私達に津波の恐ろしさを教えてくれていた。 「大船沢」は津波で大きな船が流されて来たのでオオブナサワ、「舟河原」は舟が打ち上げられて来たのでフナガワラ、「越路」はここを津… [詳しく見る]
|
![]() |
河北選書 白球夢を追う みやぎ・野球人の軌跡高橋 義夫・五十嵐 直治高校、大学野球から大リーグまで、宮城に縁のある「野球人」の活躍はひと際、輝きを放つ。人名索引には366人が登場。彼らの逸話をたっぷり織り込んだこの一冊で、宮城の野球人脈が分かる。… [詳しく見る]
|
![]() |
河北選書 政宗の夢 常長の現(うつつ) 慶長使節四百年 ★☆伊達政宗公生誕450年☆★東日本大震災の大津波が石巻市渡波の宮城県慶長使節船ミュージアムに係留されている復元船サン・ファン・バウティスタ号を襲った。サン・ファン号は船体を前後左右に激しく揺らしな… [詳しく見る]
|
![]() |
津波被災前・後の記録 宮城・岩手・福島 航空写真集河北新報出版センター撮影地点 宮 城 県--------------気仙沼市:中心部/鹿折/梶ヶ浦/唐桑町岩井沢/大島浦の浜/最知/階上/本吉町大谷/舘鼻崎・明神崎/本吉町小泉南三陸町:歌津名足/歌津伊里前/志津川石巻市… [詳しく見る]
|