とうほく方言の泉 ことばの玉手箱〈上〉

小林隆、志村文隆、櫛引祐希子、遠藤仁、武田拓、澤村美幸 共著

震災で改めて見直された方言。
地域に根差した言葉は、私たちのルーツであり、人と人とをつなぐ大きな力となった。
 河北新報に連載された「とうほく方言の泉」から800項目を厳選。方言のスペシャリスト6人が軽妙なコラムで解説する。
読書の秋、奥深い言葉の世界に浸ってみては。
◆四六 判
◆282 ページ
2013年09月08日発売
1,100円(税込)  注文数
その他関連商品
  • 仙台藩ものがたり
  • 守り抜いた医の灯 公立相馬総合病院の奇跡
  • 河北春秋ノート
  • 仙台育英 東北の悲願 全国制覇
  • Let’sみやぎ2024-25
  • 育なびみやぎ2025
  • 被災地選挙の諸相2  選挙を通じて考える被災地復興の光と影
  • 緊急出版 報道写真集 3.11大震災 巨大津波が襲った 発生から10日間 東北の記録
  • いつもの明日
  • ラジオがつないだ命 FM石巻と東日本大震災
  • 地名は知っていた<上> 気仙沼〜塩竃 津波被災地を歩く
  • 四ツ谷用水 光と影 増補改訂版