![]() |
みやぎ地名の旅太宰 幸子地名にはさまざまな由来がある。地形や地質を表すものをはじめ、金属由来、災害や崩壊、アイヌ語、職業、信仰に関するものなど。本書は、宮城県内35市町村にある165の地名を取り上げ、なぜこうした呼び名が付い… [詳しく見る]
|
![]() |
河北選書 日高見の時代〜古代東北のエミシたち野村 哲郎平成2年から67回に渡って河北新報に連載された企画で、同年7月に河北新報から出版されたものを加筆・修正の上、再発行しました。第一部は前九年の役の安倍一族と将軍の激闘を、第二部は後三年の役で清原一族が関… [詳しく見る]
|
![]() |
魅惑の東北ローカル線「北東北線」岩手・秋田・青森のローカル線18路線を美しいカラー写真と路線図&絶景車窓ポイントで紹介する。
名物駅弁や鉄道施設ガイドも。 [詳しく見る]
|
![]() |
魅惑の東北ローカル線「南東北」宮城・山形・福島のローカル線16路線を美しいカラー写真と路線図&絶景車窓ポイントで紹介する。
名物駅弁や鉄道施設ガイドも。 [詳しく見る]
|
![]() |
みちのくお伽草子 東北の昔話と艶笑譚著者:佐々木徳夫 出版:河北新報出版センター2月24日発売著者が東北各地の囲炉裏端を訪ね半世紀。語り継がれた民話を丹念に採 集し記録した。珠玉の昔話32話と艶笑譚13話を収録。【著者プロフィール】佐々木徳夫。昔話採集家。1929年、登米市(旧中… [詳しく見る]
|