本・雑誌 検索結果:71 件

31~35件表示 | 前を表示 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 | 次を表示

河北選書 生かされて生きる 〜震災を語り継ぐ〜

齋藤幸男

東日本大震災発生時、東松島市にある石巻西高校は避難所となって被災者を受け入れる一方、生徒の安全安心の確保や授業、部活動の再開など多くの課題に直面した。当時教頭を務めていた著者は震災から7年間の出来事を… [詳しく見る]
◆四六 判
◆304 ページ
1,100円(税込)
詳しく見る

守り抜いた医の灯 公立相馬総合病院の奇跡

福永 久典

公立相馬総合病院、初めての研修医が語る、地震、津波、そして原発事故。未曽有の危機を乗り越え医の営みを守り抜き、住民の希望を絶やさなかった真実の記録。
[詳しく見る]
◆A5 判
◆176 ページ
1,320円(税込)
詳しく見る

よみがえる仙台の建築 戦災から10年

1945年7月の仙台空襲で仙台市内の由緒ある建物はほとんど失われました。戦災後に建てられた公共の建物や施設、企業の社屋などを掲載した「仙台の新しい建築」が宮城県建築士会から56年に出版されました。本書… [詳しく見る]
◆A4 判
◆104 ページ
1,760円(税込)
詳しく見る

震災のうた 1800日の心もよう

河北新報社編集局

河北新報の「河北歌壇」に寄せられた東日本大震災を詠んだ短歌650首をまとめました。最初の年は肉親などを失った悲しみと慟哭、2年目はがれきや焼け落ちた家のこと。3年目になると仮設住宅の暮らしや学校の運動… [詳しく見る]
◆四六 判
◆192 ページ
880円(税込)
詳しく見る

ふるさとの星 和名歳時記

仙台市天文台 千田守康

夜空をいろどる無数の星、星座たち。人間はその美しさに惹かれ夜空を見上げてきました。 今、私たちが親しんでいる星や星座の呼び名は、ほとんどが外来のものです。誰もが知っている「すばる」のような日本古来から… [詳しく見る]
◆四六版 判
◆196 ページ
880円(税込)
詳しく見る
31~35件表示 | 前を表示 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 | 次を表示