貞山堀に風そよぐ 仙台・荒浜 蒲生 新浜 井土 再訪

仙台の海浜を南北に貫く貞山堀沿いでは、独自の風土と文化に根差した暮らしが営まれていました。未曾有の震災に見舞われても、その麗しい水面の香りと思い出は人々の心の中に生き続けています。江戸期における運河の開発と苦難の末につかんだなりわい、激動の明治、昭和から平成のゆったりとした流れ、そして大津波の襲来と一本の水路に刻まれた記憶をたどります。

◆A5 判
◆208 ページ
2019年03月14日発売
1,650円(税込)  注文数
その他関連商品
  • 河北Standard宮城2025-1・2月号(No.63)
  • 仙台育英 2023 夏の激闘 準優勝への軌跡
  • ようこそ星めぐり せんだい天文台だより
  • 一力遼の一碁一会
  • 女の文箱 わたしの句読点
  • ふるさとの星 和名歳時記
  • 原発漂流 福島第1事故10年
  • とうほく方言の泉 ことばの玉手箱〈上〉
  • Let’sみやぎ2024-25
  • 東北の芸術家たち −人生・仕事を語る
  • ごっつぉうさん 伝えたい宮城の郷土食
  • 南東北名山ガイド 蔵王