河北選書 とうほく巨樹紀行

植田 辰年

 数百年の歳月を生き抜いてきた巨樹にはさまざまな樹相や風貌があり、人を引き付ける魅力に事欠かない。活力、精気、生命力が伝わり、“神”の気配さえ感じる─という、巨樹に魅せられた著者が東北6県にある名木を訪ね歩き、よりすぐった53本を紹介した。
 すべての樹木には著者が撮影した写真が添えられる。木全体を写したものは少なく、ほとんどは幹の根元付近が中心。岩手県軽米町の「古屋敷の千本カツラ」は「地表に浮き出た根は、まるで渓流の小滝のよう」(著者)と表現するように、迫力を感じさせる。この本を手に、東北の巨樹を巡る旅も悪くない。
◆四六 判
◆236 ページ
2012年07月01日発売
880円(税込)  注文数
その他関連商品
  • ラジオがつないだ命 FM石巻と東日本大震災
  • 一力遼の一碁一会
  • 2025年度版 宮城県高校受験総合ガイド
  • 仙台藩ものがたり
  • 河北選書 日高見の時代〜古代東北のエミシたち
  • 明治維新と宮城の芸能
  • むすび丸日和
  • 原発漂流 福島第1事故10年
  • 地名は知っていた〈下〉 七ヶ浜〜山元 津波被災地を歩く
  • みちのくお伽草子 東北の昔話と艶笑譚
  • 南東北名山ガイド 蔵王
  • 南東北名山ガイド 泉ヶ岳・船形山