奥州三十三観音の旅 改訂新版

岩手、宮城、福島にまたがる奥州三十三観音は、由緒や伽藍の規模など、他に誇りうる寺院が多く、奥州の歴史・文化を知る上で、貴重な文化財となっている。現在の札所は宝暦11年(1761年)に、気仙沼の三十番札所「補陀寺」の智膏和尚ら7人の僧によって定められた。
 改訂版では各札所を示す地図に拡大図を付け、見やすくしたのが特徴。奥州三十三観音札所巡りが盛んに行われるようになったのは18世紀初めのころと推定されている。信仰のためだけでなく、遊山や観光といったレクリエーション的な意味合いも含まれていた。観音様に手を合わせ、美しい風景を眺めることで安らぎを求める、人々の思いは今も変わらないのだろう。
◆A5 判
◆164 ページ
2017年10月17日発売
1,870円(税込)  注文数
その他関連商品
  • 河北選書 白球夢を追う みやぎ・野球人の軌跡
  • 南東北名山ガイド 月山
  • 伊達侍と世界をゆく 「慶長遣欧使節」とめぐる旅
  • 癒しの微笑み 東北こけしの話
  • みやぎ防災ガイド2024
  • 460字の風景 夕刊コラムが映す被災地の今
  • 東日本大震災全記録
  • ラジオがつないだ命 FM石巻と東日本大震災
  • 河北Standard宮城2024-1・2月号(No.57)
  • 河北春秋ノート
  • 記憶の中の仙台 −吉田兼彦・淡彩画集−
  • 魅惑の東北ローカル線「北東北線」